スターベース東京のブログ

スターベース東京のブログです。店頭の様子や機材情報を中心に書いていきます。不定期更新。

【FS-60Q】 F10でも明るい天体は撮れる!フラットフィールドが魅力の小型撮影機になります

f:id:starbase:20191226164418j:plain

馬頭星雲付近 2019年12月24日 天城高原にて撮影

Canon EOS6D(SEO-SP4) ISO-6400 150秒×16枚(総露光40分)

 

 

◇概要

 

FS-60CB」は小型軽量ながら発展性の極めて高い鏡筒で、発売から現在に至るまで多くのユーザー様に好評をいただいております。天体写真を撮る場合、小型CMOSセンサーでのいわゆる「電視」などでは直焦点のままでも問題ありませんが、デジタル一眼レフカメラなどを使う場合には周辺星像の質を高めるために各種補正レンズの併用をお勧めしています。

 

・レデューサー「レデューサーC0.72×焦点距離255mm / F4.2

・フラットナー「FC/FSマルチフラットナー1.04×焦点距離370mm / F6.2

・エクステンダー「エクステンダーCQ1.7×焦点距離600mm / F10

 

この3種類の補正レンズで、広い範囲の星像を良好にすることが可能です。補正レンズ同士は併用できず、単独で最良の補正となります。

 

エクステンダーCQ1.7×は鏡筒と同じΦ80mmの筒状をしていて、鏡筒中間部分にねじ込むようにして装着します。この状態(焦点距離600mm / F10)を「FS-60Q」と呼称しています。イメージサークルの明記はされていませんが、35mmフルサイズの周辺まで均質な星像が得られるのが魅力で、明るい対象であれば銀河や星雲の撮影にも活用できます。

 

f:id:starbase:20191226165743j:plain

 

f:id:starbase:20191226165833j:plain

FS-60Q Canon EOS6D(IR改造) ISO-6400 150s jpeg撮って出し

 

 

f:id:starbase:20191226165956j:plain

FS-60Q + Canon EOS6D(IR改造) フラット画像

 

 

f:id:starbase:20220311180334j:plain

等倍画像



周辺光量落ちはほとんどなく、また(スポットダイアグラムの通りに)周辺まで星が丸く写っています。FS-60「Q」状態ではFS-60「CB」に比べて

焦点距離が伸びるので同じアイピースでも高倍率が出せる

・眼視性能がアップする

だけでなく、

★フルサイズの周辺までフラット(星像&光量)な写野が得られる★

という魅力もありますから、風景、月面、日食、そして銀河や星雲の写真にもぜひご活用ください!F10と他の屈折望遠鏡ラインアップに比べて暗いですが、今回は総露光40分でこのくらいは写りました…という参考にしていただければ幸いです。

 

焦点距離600mmクラスを実現するタカハシ鏡筒で最も軽量コンパクト、そしてお求めやすい価格のFS-60Q。天体写真も撮れるんですよ!